フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 07月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 08月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 05月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 05月 20日
「花燃ゆ」が低視聴率で苦戦しているそうだ。 だが、天の邪鬼な私はそういう声を聞くと無性に応援したくなり、毎回欠かさず観る。 反対に視聴率が高いとほとんど観ない。 だいたい、視聴率が低いからダメなドラマで、高いからいいドラマなわけではなく、ほとんどがその逆だ。 たとえば、3年前の「平清盛」はどこかの馬鹿な知事が、画面が汚いとか暗いとかイチャモンをつけて最低視聴率となり、県の観光行政の足を自ら引っ張ったが、あの時代の武士の衣装が汚いのは当たり前のことで、毎日洗濯してアイロンが掛かった衣装を着て戦いに出ることの方が不自然だ。 また、画面が暗いのも当たり前で、蝋燭や油の炎の明かりで生活していた当時を、煌煌とライトをつけて撮影してきたこれまでのドラマの方がおかしいのだ。 おかげで当時の武士の実像を初めて感じたし、平安の世の魑魅魍魎の闇の世界を知ることができた。 つまり「平清盛」は私にとって初めてリアリティを感じた歴史ドラマで、名作だった。 「花燃ゆ」は主人公の選び方が絶妙でおもしろい。 幕末に大きな影響を与えた吉田松陰の末妹を据えることで、松下村塾の有名な塾生達のそれぞれの活躍を描くことができるし、彼女が明治政府の要職につく楫取素彦に嫁いだことで、その後の明治政府の内情も描ける。 しかも新島八重のような表に出る活発な女性ではなく、裏方に徹した女性(ひと)なので、登場人物を客観的に描くのには適している。 彼女を進行役にドラマは急展開して行くが、中でも松陰の、死を賭して世の中を変えようとする鬼気迫る姿は強く印象に残る。特に第15話の、野山獄に繋がれた松陰が「僕はもう死ぬことでしか生きられん。僕は僕を憎む!何の役にも立たん!世のため人のために何も成せずに生きることが恐ろしいんじゃ!」と怒り狂う姿には感銘を受けた。 (ところが、その回が一番最低の視聴率だったらしい。ということは、一番いいシーンを多くの人が見逃したということだ。それでいながら、見てもいないのに知ったかぶりして「つまらない」と言う。 幕末の志士を語るんだったら、もう少し性根据えて見てからにせい!!) 最近の大河ドラマはメッセージ性を強く感じる。前作の「黒田官兵衛」は「生きろ!」だった。これは生への執着が薄れた今の若い世代や、震災で傷付いた人々へのメッセージだと思うが、今回の「花燃ゆ」は「至誠」だ。もっと言うなら、何かのために心を捧げて死を賭すくらいの真剣さで君は生きているのか?と問うているのだ。 いつもどこか自分の死に場所を探しながら生きてるような私には、こちらの方がピンと来る。そして短い生を完全燃焼した志士達に素直に憧れる。 彼らを突き動かし支えたのは松陰の強い心と高い志だ。 彼は死んだのではない。死ぬことによって生きたのだ。 どこの国でも 死はひとつの終わり 死が来て幕はとざされる だがスペインではちがう スペインでは幕がひらかれるのだ 松陰の生き方はロルカの言葉とつながる。死が新しい生と直結している。 肉体は消えても精神は受け継がれ、生きる。 不在の存在だ。 誰の心にもそういう人物は一人や二人いる。私の場合はFとヨシザカだ。 彼らから受け継いだものをきちんとお前は発揮しているのか? 幕末の志士達と同じように恥じない生き方をお前はしているのか? 死んでも誰かの心に生き続けるような真剣な生をお前は生きているのか? 「花燃ゆ」はそんなことを思い出させてくれる私にとって大切なドラマだ。 かずま
by odysseyofiska
| 2015-05-20 23:15
|
ファン申請 |
||